記事詳細

青森でりんごの栽培が盛んな場所は?地方の特徴なども併せて解説!

皆さんは、青森でりんごの栽培が盛んな場所ってどこなんだろうと疑問に思ったことはないでしょうか?

青森でりんごの栽培が盛んな場所は地域それぞれの特徴によって決まってきます。

今回は、青森でりんごの栽培が盛んな地域や、地方の特徴なども併せて解説します。

※過去の記事で「りんごの生産量は青森がなぜ1位なのか」について解説している記事もございますので、ご参考にしてみてください。

青森でりんごの栽培が盛んな主な場所は?

青森県は大きく2つの地域に分かれてきます。

左側の津軽地方と、右側の南部地方に分かれており、それぞれで特徴や伝統が異なります。

それぞれの地域に分けてりんごの栽培が盛んな主な場所を下記にて記載します。

  • ・青森でりんごの栽培が盛んな主な場所は?①|津軽地方
  • ・青森でりんごの栽培が盛んな主な場所は?②|南部地方

青森でりんごの栽培が盛んな主な場所は?①|津軽地方

津軽地方のりんごの栽培が盛んな地域は下記です。

津軽地方を更に分けると、「中南地域」と「西北地域」、「東青地域」の3つの地域に分けられます。

津軽地方の中南地域

弘前市(ひろさき)、黒石市(くろいし)、平川市(ひらかわ)、西目屋村(にしめや)、藤崎市(ふじさき)、大鰐市(おおわに)、田舎館村(いなかだて)

津軽地方の西北地域

五所川原市(ごしょがわら)、つがる市、鯵ヶ沢町(あじがさわ)、板柳町(いたやなぎ)、鶴田町(つるた)

津軽地方の東青地域

青森市(あおもり)

青森でりんごの栽培が盛んな主な場所は?②|南部地方

南部地方のりんごの栽培が盛んな地域は下記です。

南部地方を更に分けると、「三八地域」と「上北地域」の2つの地域に分けられます。

南部地方の三八地域

八戸市(はちのへ)、三戸町(さんのへ)、五戸市(ごのへ)、田子町(たっこ)、南部町(なんぶ)、階上町(はしかみ)、新郷村(しんごう)

南部地方の上北地域

十和田市(とわだ)、七戸町(しちのへ)

津軽地方ってどんなところ?

青森県の津軽地方は、青森県西部に位置する地域で、独自の文化や歴史、自然環境が特徴的です。

津軽地方は、りんごの栽培が盛んな地域として全国的に知られているほか、豊かな伝統文化美しい風景が魅力です。

以下に2つ津軽地方の特徴を詳しく説明します。

津軽地方ってどんなところ?①|りんごの一大生産地

津軽地方は、日本一のりんご生産地であり、青森県全体のりんご生産量の大半を占めています。

特に、弘前市は「りんご王国」とも呼ばれ、りんご公園りんご農家の直売所など、りんご文化を感じられるスポットが豊富で観光地としても有名です。

津軽平野の肥沃な土地や、昼夜の寒暖差がりんごの甘味と酸味を引き立てるため、りんごを栽培する環境としてはベストと言えます。

世界的に有名な「ふじりんご」は、津軽地方で誕生しました。

津軽地方ってどんなところ?②|津軽弁

津軽地方では「津軽弁」という方言が使われています。

その独特のイントネーションや語彙は、聞き取りにくいと感じる方もいるかもしれませんが、温かみのある響きが特徴です。

よくテレビの取材でも津軽弁を話している方が取り挙げられているイメージがありますよね!

南部地方ってどんなところ?

青森県南部地方は、青森県の東南部に位置する地域で、岩手県との県境に接しています。

この地域は、太平洋側特有の気候や豊かな自然、歴史的背景、独自の文化が特徴です。

以下に、南部地方の主な特徴を2つ詳しく説明します。

南部地方ってどんなところ?①|南部の食文化

南部地方では特に「せんべい汁」がとても有名です。

南部せんべいをスープに入れて煮込む「せんべい汁」は、南部地方を代表する郷土料理です。

せんべいのもちもちとした食感とスープの味わいが絶妙です。

また、八戸市を中心に、新鮮なイカを使った刺身や煮物、干物が家庭でも食べられています。

その他にも、南部地方では馬肉もよく食べられ、特に「桜鍋」(馬肉を使った鍋料理)は南部地方特有の郷土料理です。

南部地方ってどんなところ?②|農業と特産品

南部地方は、青森県全体でりんごの生産地として知られていますが、お米の農家も多く、実家がお米農家でその他野菜も育ていますといった家庭も少なくないです。

また、南部地方は青森県の中でも長芋にんにくの生産地として知られています。

特に、青森県産にんにくは全国でもトップクラスの品質を誇ります。

その他にも、地域ブランド牛である南部牛や、地鶏の「青森シャモロック」は、肉の旨味が濃厚で全国的に評価されています。

青森県はりんごだけじゃない!

ここまで、りんごの栽培が盛んな地域と地域それぞれの特徴について解説しました!

津軽地方は、りんごをはじめとする豊かな農産物、伝統文化、自然景観が魅力の地域です。

また、津軽三味線や弘前城、ねぷた祭りなど、独自の文化やイベントを楽しむことができます。

南部地方は、りんごやせんべい、漁業をはじめとする農林水産業が盛んな地域で、太平洋側の気候を活かした生活文化が特徴です。

八戸港や奥入瀬渓流、十和田湖など観光地も豊富で、伝統文化や郷土料理も楽しむことができます。

りんご・りんごジュースの販売等に関しましては、お電話または、ホームページにてお気軽にお問い合わせくださいませ。

●電話番号:0172-73-2883

●メールでのお問い合わせ:https://tazawa-shokai.jp/contact/