記事詳細

青森の「王林」ってどんなりんご?特徴や収穫時期も併せて解説!

りんご言えば、なぜ王林なの?…」「王林ってどんなりんご?

りんご売り場でよく見かけるけれど、「王林」ってどんなりんごなのか、実はよくわからないですよね。

この記事を読むことで、青森生まれの王林りんごの魅力や味、特徴を深く知ることができ、ご家庭での楽しみ方がぐっと広がります!

青森の王林りんごの特徴は?

青森の「王林」は、見た目・香り・保存性の3点で際立った特徴を持つりんごです。

その名のとおり“りんごの王様”のような存在で、全国の市場でも長年愛されてきました。

  • ・青森の王林りんごの特徴①|美しい見た目
  • ・青森の王林りんごの特徴②|香りと甘味
  • ・青森の王林りんごの特徴③|保存性

青森の王林りんごの特徴①|美しい見た目

王林の大きな魅力の一つが、その黄緑色の美しい外観です。

赤いりんごが多い中、淡い黄緑にほんのりと色づいた斑点模様が独特で、一目で「王林」とわかるほど印象的です。

青森の冷涼な気候で育つ王林は、昼夜の寒暖差によってツヤのある表皮に仕上がり、見た目からも品質の良さが伝わってきます。

果実のサイズも比較的大きめで、手に取るとずっしりとした重みがあるのも特徴の一つです。

青森の王林りんごの特徴②|香りと甘味

王林は香りがとても豊かで、箱を開けた瞬間に甘く爽やかな香りがふわっと広がります。

この香りは、他の品種にはない王林ならではの個性であり、贈り物としても喜ばれる理由の一つです。

さらに甘味も特徴的で、糖度は平均で14度前後と高く、酸味は控えめです。

青森の土壌と気候に育まれたこのバランスが、まろやかで親しみやすい味わいを生み出しています。

青森の王林りんごの特徴③|保存性

王林は保存性がとても高い品種としても知られています。

適切な温度と湿度で管理すれば、収穫後でも長期間にわたり美味しさを保つことができます。

青森では11月頃に収穫された王林が、年末年始や春先まで出回るのも、保存性が高いからこそです。

特に冬の時期に甘味が増す傾向があるため、時間が経っても美味しく味わえる点は、家庭でも扱いやすいポイントです。

そもそもりんごと言えばなぜ「王林」なの?

王林は、長年にわたり多くの人に親しまれてきた歴史ある品種で、甘味と香りのバランスが良く、全国で安定的に流通しているため、りんごといえば「王林」と言われるようになりました。

青森を代表するりんごの一つとして、今もなお確かな存在感を放っています。

  • ・そもそもりんごと言えばなぜ「王林」なのか①|長年愛されてきた品種
  • ・そもそもりんごと言えばなぜ「王林」なのか②|万人受けする味
  • ・そもそもりんごと言えばなぜ「王林」なのか②|万人受けする味

そもそもりんごと言えばなぜ「王林」なのか①|長年愛されてきた品種

王林は、昭和初期に生まれた品種で、70年以上の歴史を持ちます。

青森をはじめとするりんごの産地で多くの農家に選ばれ続けており、時代を超えて市場に流通し続けていることからも、その人気の高さがうかがえます。

長く作り続けられてきた背景には、「育てやすさ」と「収穫量の安定性」もあります。

これにより、消費者のもとへ安定した品質の王林が届けられてきました。

そもそもりんごと言えばなぜ「王林」なのか②|万人受けする味

王林の味わいは、誰にでも好まれやすい甘味と香りにあります。

酸味が控えめであることから、小さな子どもから高齢の方まで幅広い世代に受け入れられてきました。

また、香りの良さが食欲をそそり、一口食べると果汁がじゅわっと広がる心地よさも、飽きのこない理由のひとつです。

青森で育つ王林は特にまろやかで、毎日食べても苦にならないような、やさしい味わいです。

そもそもりんごと言えばなぜ「王林」なのか③|全国的に安定的な流通

王林は青森を中心に全国で栽培されており、その流通量もとても安定しています

年間を通じて多くのスーパーや果物店で見かけることができるため、手に入りやすいりんごとして親しまれてきました。

青森から全国へ安定的に届けられるのは、保存性の高さと出荷体制が整っているからです。

市場に出回る時期も長く、秋から春にかけて広く楽しめるのが特徴です。

青森の王林りんごの味や食感は?

青森の王林りんごは、ほど良い甘味と酸味のバランスが取れた味わいと、ジューシーでやわらかい果肉が特徴です。

まろやかで食べやすく、多くの人にとって日常的に楽しめるりんごとなっています。

  • ・青森の王林りんごの味や食感①|ほど良い甘味と酸味
  • ・青森の王林りんごの味や食感②|ジューシーな果肉
  • ・青森の王林りんごの味や食感③|まろやかで食べやすい

青森の王林りんごの味や食感①|ほど良い甘味と酸味

王林の最大の魅力は、優しい甘味の中にわずかに感じられる酸味です。

糖度は高めですが、甘すぎるわけではなく、後味がすっきりとしているのが特徴です。

青森の自然豊かな環境で育てられた王林は、昼夜の寒暖差により味に深みが出ます。

この気候条件が、甘味と酸味の絶妙なバランスを生み出しているのです。

この味わいは、食事の合間の口直しにも、デザートとしても向いています。

青森の王林りんごの味や食感②|ジューシーな果肉

王林を一口かじると、たっぷりの果汁が口いっぱいに広がります。

果肉はやわらかすぎず、シャキッとした歯ごたえがありながらも、しっとりとした舌触りが感じられます。

青森で収穫された王林は水分量が豊富で、乾燥しにくいのも特長です。

果肉に含まれる水分が多いことで、食べたときの満足感も高く、自然な甘さが引き立ちます。

日常的に果物を食べる習慣がある方には、特に嬉しいポイントです。

青森の王林りんごの味や食感③|まろやかで食べやすい

王林の味わいは、全体的にまろやかで角がありません

酸味が主張しすぎず、舌にやさしく広がる甘味が心地よいため、毎日食べても飽きることがありません。

また、皮がやわらかいため皮ごと食べることも可能です。

栄養面でも皮に含まれる成分をそのまま取り入れられるのは嬉しい点です。

青森産の王林は、そのまろやかさと自然な風味によって、多くの人の「いつものりんご」として選ばれているのです。

青森の王林りんごのおすすめの食べ方は?

青森の王林りんごは、そのまま食べるのが一番のおすすめですが、サラダに加えることで料理にも自然に取り入れることができます。

どちらの食べ方でも、王林の甘味と香りがしっかりと楽しめます。

  • ・青森の王林りんごのおすすめの食べ方①|そのままで食べる
  • ・青森の王林りんごのおすすめの食べ方②|サラダに加える

青森の王林りんごのおすすめの食べ方①|そのままで食べる

王林は、皮をむいてそのまま食べるのが最も美味しさを感じられる方法です。

甘味と香りが豊かで、果汁も多いため、冷やして食べるだけで十分に満足できます。

朝食やおやつにぴったりで、冷蔵庫に常備しておくと便利です。

また、皮がやわらかいため、しっかりと洗えば皮ごと食べることもできます。

青森で育った王林は風味がよく、加工をしなくてもそのままの状態で充分に楽しめる品質です。

青森の王林りんごのおすすめの食べ方②|サラダに加える

もうひとつのおすすめは、サラダに加える食べ方です。

シャキッとした食感と甘味が、葉物野菜やチーズとよく合います。

例えば、レタスやルッコラなどの生野菜とあわせて、オリーブオイルや少量の塩で味を整えると、王林の香りが引き立ちます。

ナッツや鶏むね肉とあわせると、栄養バランスも良く、見た目にも鮮やかな一皿になります。

甘味が強すぎない王林は、サラダに加えても味の主張が強くならず、料理全体の調和を保ってくれます。

青森産のりんごの中でも、食卓でアレンジがしやすい品種の一つです。

王林りんごの保存方法は?

王林りんごは、冷蔵庫や常温での保存が可能ですが、保存環境を工夫することでより長持ちさせることができます。

他の果物と一緒に保管しないようにすることも大切です。

  • ・王林りんごの保存方法①|冷蔵庫で保存
  • ・王林りんごの保存方法②|常温保存
  • ・王林りんごの保存方法③|他の果物と離して保存

王林りんごの保存方法①|冷蔵庫で保存

王林を長持ちさせたい場合は、冷蔵庫の野菜室での保存が適しています。

1個ずつ新聞紙やキッチンペーパーで包み、ポリ袋などに入れてから冷蔵庫に入れると、乾燥を防ぎながら鮮度を保つことができます。

青森で収穫された王林はもともと保存性が高いですが、冷蔵保存によって1か月以上おいしく食べられることもあります

特に冬場は、冷蔵庫での保存が甘味をさらに引き出すこともあります。

できるだけ低温で湿度のある状態を維持するのが、王林をおいしく保つポイントです。

王林りんごの保存方法②|常温保存

すぐに食べる予定がある場合は、常温保存でも問題ありません

風通しの良い場所に置き、直射日光を避けておくと、数日から1週間ほど鮮度が保たれます。

青森から届いたばかりの新鮮な王林であれば、まずは常温で風味を楽しみ、残りは冷蔵庫で保存すると効率的です。

ただし、暖房のきいた室内など温度が高くなる場所では、傷みが早くなるおそれがあります。

青森から届いたばかりの新鮮な王林であれば、まずは常温で風味を楽しみ、残りは冷蔵庫で保存すると効率的です。

王林りんごの保存方法③|他の果物と離して保存

王林を保存する際には、バナナや桃などエチレンガスを多く出す果物と一緒に保管しないことが重要です。

エチレンガスは果物の熟成を進めるため、王林の傷みを早めてしまうことがあります。

特に冷蔵庫で保管する場合は、同じ袋や容器に他の果物を入れないよう注意が必要です。

王林だけを個別に包んで保管すれば、青森で収穫されたときの味をできるだけ長く楽しむことができます

りんごについてはぜひ田沢商会へご連絡を!

青森の王林は、見た目の美しさ、香りの豊かさ、そして保存性の高さまで兼ね備えたとても優れたりんごです。

「りんごといえば王林」と言われる理由には、長年にわたり全国で愛されてきた確かな品質と、誰もが親しみやすい味わいがあります。

私たち田沢商会では、青森のりんごの魅力を少しでも多くの方に知っていただきたいという思いで、日々りんご作りに向き合っています。

特に王林については、栽培から収穫、選別、出荷まで一貫して丁寧に行っており、品質の高さには自信があります。

「もっと詳しく話を聞いてみたい」「王林を取り寄せたい」とお考えの方は、どうぞお気軽に田沢商会までお問い合わせください。

青森の自然に育まれた美味しいりんごを、真心を込めてお届けいたします。

りんご・りんごジュースの販売等に関しましては、お電話または、ホームページにてお気軽にお問い合わせくださいませ。

●電話番号:0172-73-2883

●メールでのお問い合わせ:https://tazawa-shokai.jp/contact/